news ニュース
-
バルコニーで勉強 TOEIC Part 5 問題作成 (2)
2024年1月4日今日は天気が良いのでバルコニーで勉強。
いつもの通り「辞書を読む」→「同義語等必要情報を書き込む」→「気になる語にイラストをつけて、脳に定着させる」→「Part 5問題作成」をやってみる。
今日は devour に注目。用法としては、verb transitive、語源は思った通りフランス語(とラテン語)。
音の響きがフランス語っぽいよねこれ。
同義語は eat (greedily) / swallow / read (quickly and eagerly) / destroy / waste / consume / preoccupy / obsess など。
Positive 40% / Negative 60% といった比率か。
eat / swallow に注目して、Packman のイラスト(食べる・飲み込む系)を書いておく。
出るとしたらPart 5 後半か、Part 7 語彙問題。Part 5 でオリジナル問題を作ってみる。
128. Milton Wilson, as a junior lab technician at COP Pharmaceuticals, began to
——- Menphis Review periodicals to seize necessary data.
(A) compound (B) devour (C) relate (D) subscribe
1行目 began to で改行しているのがポイント。
秒殺してやろうと焦って選択肢と本文2行目だけ読んで「空白の少し後に to があるから (C) relate」とマークするように誘導している。
空白の直後に雑誌名があるのもひっかけ。「雑誌購読するんだよね。(D) subscribe だよな」とマークするように誘導している。
上級者は (A) (B) で少し考える。
(A) compound → compound (mistakes or problems) みたいな使い方をするし、全体の意味もいまいち。
(B) devour → read quickly and eagerly なので◎。
いずれにしても、devour が verb transitive, meaning = read quickly and eagerly と瞬時に判断できると良いのだな。そのためには、普段からじっくり一つ一つの語を脳に定着させておく必要がある。
そのための最良の方法は「丁寧に辞書を読み込んで、書き込みをして、イラストつけていく。その後実際にTOEIC公開テストで出る形で問題を作ってみる」だとわしは思っています。